20211014 ひと みんなの日々・生活がじぶんをたててくれる 日々・生活 そしてまた 日々・生活
今日はせいしん科だった 俺にとって長い日々があった せいしん安定剤をもとめて 近場のせいしん科に必死に電話をかけてた過去 俺にとってあのころはあれがいっぱいいっぱいだった あれが当時の限界だった
よくここまでもちなおしたものだ それはみんながいたから ヒカキン・セイキン・加藤純一が もこうがシバターがヒカルがいたから YOUTUBEがあったから このYOUTUBEってのはYOUTUBEっていみもあるけど YOUTUBE( あなた・つなぐ )といういみもある しょうじきSNSにももんだいはあるが このYOUTUBE( あなた・つなぐ )というかちかんが 若者をすくっている とはいえるのではないか ❓❓❓ 命のでんわよりよっぽど ・・・ ともいえる現状かもしれない
もう誰もがじぶんの日々・生活にいしきが向かっちまっているんだ そこのちからがじぶんにもある じぶんのちから がある とじかくするだけなんだ どんだけみじめでも じかんがかかっても じぶんのちから が 今 ある
じぶんの日々・生活にまよった時に ひとの日々・生活が みんなの日々・生活がささえてくれる ちがう価値観がじぶんの価値観を感じさせてくれる というのは いい社会のけいこうだ 有り難い事だ ほんと


https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210308-OYTEW732651/
じぶんの事もする ひとへアシストもする 反社のひとのやりなおし率はまだ10パーセントに満たないらしい 日本は統合失調症のひとが100にんに1人というデータがある まだりかいがすすんでない せいしん科の先生や医療の先生ほど 割にあわない仕事はない 俺にできる事は ひととひととの間から 「 日々・生活だよ ❢ 」と やっていく他ないかもしれない
それも1つのしごとだな
何においても じぶんの日々・生活だな とすこしでも 意識するところから 全部は変わってくるだろう





スポンサーサイト