20221207 ぼくの そのむかし スマホゲーたんぼう じぶんの日々生活

よさがあるゲームは ちょっとしたグラフィックのキャプチャでも よさが 感じられる 今 ポケモンが 売ってるけど 神ゲーなら キャプチャーモードで どんな写真とっても えに なってしまう どんなゲームすら 楽しんでしまう ヒカキンセイキン 加藤純一たちなら また ちがってくる


サンクタス戦記も すごく りっぱな ( これ鬼滅の刃が つよく出てくるまえの ゲームだよ ??! ) コンセプト ゲーム性は 大味だけど 体験・経験を つめば どこまでも いってしまいそうな ゲームだ
スマホゲームは 導入のコンセプトが よかったり ゲーム性が よくても お金目 利益じゅうし 継続のところで とにかく やられてしまう印象 お金を 稼がないとサービスが つづけられない 利益が出ると お金目に なる

とにかく チャンピオンなのは このころの ロマサガRSだと おもってる 佐賀県 コミュニティの交流 ネットゲームギルドの 権力闘争の うるさくなさ おちついて 無理なく ゲームを たたきこんでくる様は たたみかけてきて かくしん そのものだった しかも 佐賀県と コラボしてしまうし スーパーマリオや ぷよぷよの みんなで楽しめるから いいんだよ ゲームは 昇竜拳うまい人 下手な人 いて みんなで 楽しめるから ゲームなんだよ まずは 目にお金が 貼りついている連中は それを わすれてしまった
ただ ただ すごかった むかしのロマサガRSは ・・・ すごかったんだよ
プチクリ!―好き=才能! 電子版 Kindle版
好き=才能 ド下手でも 劣等感が あっても ぼこぼこにされても 好きな事を やっていたら かならず じぶんの日々生活 じぶんのクリエイト 創作に つながってくる










スポンサーサイト