fc2ブログ
2020/08/02 10:42:24

202000802 昨日の続き

エレン・カーソンを育てきったら。ミリアム・バーバラ・クローディア・ストライフ・ジュディなど。を育てきったら虚無もあるかな、と思うとちょっと虚無になる。実はずっとロマサガリユニの育成をしてたい。トーマスとかウンディーネはいつもどおり強い。サラを育てるのは楽しかった。今はボルカノを育成する。ハンニバルの育成は楽しかった。



何べんも思いどおりにいかないばかりで とうとう いい夢もみられなくなったのさ 死にたいやつは死ね  ピーズ



北国狩人物語を思い出してたな。あれも最後までやってクリアして。飽きた。ゲームの宿命かな。そう考えると怖くなる。えんえんと浸っていたい。


俺はマンガやアニメをやりたい、ツクッてみたい(だんきち)と言っていた自分を思い出していた。ブンブン。アニメーションなんて集団芸術でもあって、EDのスタッフロールをみれば動員人数のすごさが分かる。ああいう業界なんだな。


昨日書いた作品におくメッセージ性なんて俺がいつも考えてる事だ。世の中に不要な人間があえてやり直し、理解もされず、どうして一度人生を(今も最終手段は飛び降りと思ってる)辞めようとしたのにやり直そうとするのか。あんまり考えはすぎねーけど、そこは包括する。俺には俺のロールがある。だから若い世代に失敗人生をみせる事も意義アリ。多くの言葉で語れないが。



俺はやって来た事がある。俺は俺の生活ファースト。画集を一つすら今まで描かさせてもらえなかった。何も理解はされないだろう。天から地へ落とされてまた地から天に逆さに落とされて人として認められず、そういう人生が俺の性格をつくった。理解されるまい。これを「天地無用」という。懐かしいね。もうボロボロなんです。


だから別に生きてたくはない。真面目一筋。本当に疲れた。老人になっちまった。それを愛先生やドナルド・トランプという頑張ってる老人をみて、やってみようと思った老人であった。


俺は自分の過去があった。自分の能力のなさと苛めだ。自分の生活がある。描く。描き続ける。色々やる。カメレオン。生活。色々やる。そういう態度しか。メッセージ性なんだ。









スポンサーサイト



コメント

非公開コメント