20200929 9月もおわり

さ、あと1日になりました。

前回の結果。ねながらロマサガ延々としてた勢としては六万~七万はほしい。出来るでしょか。ウィキなんてみればそれにそってというのは分かるのだ。俺はこういうエンジョイ勢だ。

アポロンガチャもあと1日。明日(寝ておきて)は忙しくなるぞ。
ゲームと社会については考えていてずっとサガリユニをやっている訳にはいかないのだ。それはロマサガリユニからゲームと社会の結びつきを考えさせられたし、ゲームと社会参加は良好な関係性であれば素晴らしいといえる。アニメもマンガも。ひきこもりをつくるのではなくオープンなコミュニケーションとしての存在。月並みな表現だ。それはそういうものだからロマサガリユニもその感じでやってる。かみたおす為の周回ハムスターはぼちぼち時間かけてやるぞ!とするけど、普段の周回に生活を取らせない。そこに着地する。俺はなんなとくロマサガリユニをサービス終了までやる・やりこむだろう。
書く事が多いな。寝ちまった方がいい。明日書くほどの事でないそれは俺はバターを塗るように絵を描くのだ。画集を描く。それは他人を喚起する絵だ。鑑賞にたえる絵というのは人の芸術精神を自然と喚起する絵。どうせ俺なんて・・・と筆を折らせる絵ではない。手間配慮遠慮壁手間。俺は色々条件をクリアして描いてる。
金色夜叉になってはいけない。見栄でスタートしない。見栄はあるのだが、絶対そこは分かっていようと思ってる。
はっきりいって俺は絵が上手い。他者のセンスを潰してはいけない。その配慮。他者のセンスとクロスオーバーさせる強みは取りたい。換気する。
描く。色々やる。続ける。
コロナ下で自殺も多いらしい。その現実のもとで俺はやる。1000回失敗して。
何やったか。書く事を忘れる。ポジティブなものを人に与えたい。と思っていても悪態はついてよい。このバランス。そうしないとうつ病になっちまう。商売の難しさだがとても大事にする。
寝る。おやすみ。いつまでもロマサガロマサガやっていてはだめだ。付き合い方をまた考えて。おやすみ
スポンサーサイト
コメント