0210413 ころがる夢なんだよ 追いかけていたいのは / 知の罠にはまるな日本
またあとで追記するけど いい加減 自分の日々・生活・仕事をさせてもらわないといけない あまりにもばかにされすぎてね しかし やっていく と わりかし今 楽になってはいる
やっていくけど センスオブワンダー。センス・オブ・ワンダー。というのを俺はずっと大事にしていて なんなんだろうか ふつうにひとは生きていて 救われている という感覚がある それは俺はクリスチャンじゃないけど そういうものだ と今 感じる
たかだがマンガ・アニメ・絵。など。文化。をやっていきたかったのだけど あまりにもそれがばかにされすぎていて 無視されけなさればかにされつづけていて 俺は じぶんのやさしさだけで もっている ところがあって かなり エライ とおもう ・・・ そこを ほめられた事はひとからは一度も ない
知を知的に情でロジカルに つまりは知的な事を情をもって語れる愛先生というひと とにかく 情と知で語れる 歴史のウラオモテ ロジック 知的な事をロジカルに情でかたれる愛先生みたいなひとはなかなかいない それがロジック(論理)で分析できるひとはなかなかいない 愛先生の感性がもっとおおくのひとにあったなら ずるいひとに利用されない自分の人生をおくる という事をしくみでわかるひとがもっといたら 知の罠 にはまる 頭でっかち 社会になっていなかったハズだ 知の知で情でもって分析できるひとが愛先生なのだ こんなひと 情と知があるひとがもっと表舞台で活躍してる日本だったら 社会はこんなに呪われてはいなかったハズだ
スポンサーサイト
コメント