fc2ブログ
2022/05/16 04:22:45

20220516     それでも しょうがいを ひけめに感じる事は  エネルギーのむだ              


おれは  ぼくは  やっぱり 双極性しょうがい だった   らしい  その気がある    アルコールいぞんしょうのひとが  じぶんのアルコールいぞんしょうを  みとめるところから スタートする  みたいなもので              


じゃあ 障害をひけめにかんじるべきか    ❓❓   おれなりに  ぼくなりに  YOUTUBEではなした    べつに ひけめにかんじる必要はない   じかんの無駄   じぶんのじかんは ゆうこうにつかってこそ なんだ              


おれは だれかを攻撃する事はないけど  ひとは  「 社会性いぞんしょう 」 だった   とおもう    その社会のれんたいというのは あったが なかった    大事なところは  のこる ( ひとを ばかにしてきた歴史も のこる )   けんじょうしゃ しょうがいしゃ というくぶんも  前時代てきなものは  ゆるやかに  すこしずつ なくなっていくだろう          


テレビもまぼろしであった   経済も まぼろしであった    日本が  おどしの社会だと ばれたのは  みんなによかった    じぶんの 責任 で  じぶんの誇りは とりもどさなければならない              




中津がいなかったら  加藤純一がいなかったら  まこちゃんがいなかったら   YOUTUBEがなかったら  やりなおそうと おもえたのかな    ❓❓              


中津は 公務員としてのまじめさと  狂気をみせてくれた    公務員である事の 楽しさ ほこり   そして 公務員がすきだから やめられないけど  YOUTUBERしたい   という  まよい 葛藤 すなおさ              


今 WINNERSや ムコウズがある事は  ほんとうにおおくのひとの 勇気になっている    おれが  がくせいじだいのころから  あったら  楽しかっただろうな   悔しい              


がっこうと がっこうじゃないかちかんの  りょうじく たてとよこ   そうなってくる    きゅうげきに バランスをとりもどす    気づいてしまったら はじまっちまう   おそすぎた    おそすぎた事による 責任 をおとなは  とらなければいけない  



まともじゃないけど  ニートも社会人なんだから   全力でニートしていい    ニートとして  社会 けいざいを ささえればいいのだから    まともじゃないけど まともであり  まともがまともでなし ( これが社会いぞんしょう の正体 かもしれない ) たんらくてきな  AかBか  みたいなせかいは すでにおわっている   昭和だし 平成だ   今は 令和なんだ    


けんぜんな 社会性において  ささえられている    善良性  基本的人権において ささえられている このしゃかいは  そこに もどっていく    ほうどうより憲法なんだ   人権こそ  誰にでもある 基本的人権にこそ もどっていく          


なにより ヒカキンとMEGWINさん さまさまだ   全部 ソフトにぶっこわしてくれたのは  YOUTUBEのみんなだ    そのこうせきは  ヒカキンとMEGWINさん 加藤純一たちが  あっとうてきに 貢献している    ヒカキンありなんだ  加藤純一ありなんだ    とおもうと  じぶんも常識にとらわれたまぬけ   だったのが ろていしてしまう🌻          



しかし ちゃんと 責任 はとらされる    じぶんがまともだとおもっているなら なおさらなのだ    その 責任が にげようとするひと  むきあうひと  分かれていくだろう    しかし 時間が  かってに ゆっくりむきあっていけばいい          


おれは 誰かをまず せめようとはしない   社会はわるくない ひきこもりニート しょうがいしゃは  わるくない   からだ  


おれは  ぼくは  自然にじみちに  じぶんの日々生活をおくる    おれは ぼくは  じぶんのかんじた 社会的責任 をとる   これこそ ニートのじふなのだ    あとは たたかっていく事は  じぶんの性分にはあってるし   まあ よかったんじゃないかな   と おもうだけなんだ    それでも  ロマサガRS  氷川きよし ( KIIちゃん💛  限界突破サバイバーせよ ) セイキンに たすけられた事実は きえない    じぶんなりに オンリーワンの楽しさを ついきゅうしてみせるよ    生かされた命 なのだ   大事にしたい              





































































スポンサーサイト



コメント

非公開コメント